矯正歯科のよくあるご質問

Q. 治療期間はどれくらいですか?

A

症例によりますが、3ヶ月~3年程度を目安としてお考えください。

Q. どれくらいのペースで通院すればいいのでしょうか?

A

矯正装置を装着している最中は2~4週間に1回の割合で通院していただきます。矯正装置を外してからの保定期間中は3~6ヶ月に一度の間隔で通院していただきます。

Q. 痛みはありますか?

A

矯正装置をつけた直後、歯を移動させているときは多少の痛みを感じる場合があります。多くの場合は一時的なもので、次第に何も感じなくなりますのでご安心ください。

Q. 抜歯をするのでしょうか?

A

症例によっては抜歯をせざるを得ないケースもありますが、患者様のご意向にあわせてできるだけ非抜歯にて治療を進めさせていただくこともできます。ご希望をお聞かせください。

Q. ワイヤーの装置を必ずつけないといけないのでしょうか?

A

いいえ、一般的なワイヤーの装置の他に、舌側(歯の裏側)に装着する見えない装置や、取り外しできる透明なマウスピース型の装置などがあります。お仕事などで口元の見た目への影響が心配な方はご相談ください。

Q. 矯正治療をしながらホワイトニングをすることはできますか?

A

はい、保定期間中であればホワイトニングや審美補綴治療など、見た目をよりランクアップさせるための治療も行うことができます。

Q. 装置が外れることはありますか?

A

何らかの強い力がくわわることで、ごくまれに外れてしまうことがあります。その場合は再び装着しますので、すぐにご連絡ください。

Q. 矯正治療中に虫歯になったらどうするのでしょうか?

A

矯正装置を装着する前に虫歯治療などを済ませるのが基本ですが、もし治療中に虫歯になった場合は応急処置のみを行い、矯正治療が終了してから虫歯治療を行います。なお、場合によっては矯正治療を中断することもありますが、その場合はせっかくの治療が一度ストップとなり治療期間も延びてしまいます。丁寧にブラッシングを行い治療中の虫歯を予防しましょう。

Q. 治療後に歯並びが元に戻ってしまうことはありますか?

A

はい、装置を外した後の歯は元に戻ろうとするため、放っておいてはいけません。取り外し式の保定装置を装着することで、歯並びが元に戻らないように努めていただくことが大切です。

Q. 治療期間中に控えたほうがいい飲食物はありますか?

A

粘着力の強いガムやキャラメルは、装置につまりやすいうえに取れやすくなってしまうのでお控えください。なお、おせんべいなどの硬い食べものを食べると装置やワイヤーの変形などにつながりかねないため、なるべく小さくして装置に接触しないようにしましょう。